上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
仮面ライダー オーズの最終回、良かったです。
オーズは響鬼に並ぶ、お気に入りライダーでしたが、最終回の出来の差で、オーズは響鬼を越えたかもしれません。
私の仮面ライダー評価はこちら
その前の週までに話の大筋は終わらせてしまい、最終回はしっぽり締めるというのは、仮面ライダーに限らず、最終回にはよくあるパターン。響鬼の最終回もこのパターンでしたが、オーズは最後までしっかりと楽しませてくれました。そして泣かせてくれました。
後半はアンクの活躍が本当に素晴らしかった。映司とのバランスが絶妙で、これこそ二人で一人の仮面ライダーといった感じでしたね。
Wは何だかんだ言っても翔太朗が主役で、フィリップはサブキャラ(失礼!)でしたが、オーズにおけるアンクは映司と完全に同等。後半は映司を超える存在感でした。
47話と48話(最終回)は既に5~6回はビデオで見ましたが、これからもしばらく飽きずに繰り返し見てしまいそうです。
仮面ライダー オーズ 最終話
そして、先週から始まった新仮面ライダー フォーゼ!
まだ、評価を下すのは早いですが、第二話までの感想は・・・、悪くないです。
W、オーズと良作が続いていますが、フォーゼも大いに期待できそうです。
仮面ライダー フォーゼ
オーズは響鬼に並ぶ、お気に入りライダーでしたが、最終回の出来の差で、オーズは響鬼を越えたかもしれません。
私の仮面ライダー評価はこちら
その前の週までに話の大筋は終わらせてしまい、最終回はしっぽり締めるというのは、仮面ライダーに限らず、最終回にはよくあるパターン。響鬼の最終回もこのパターンでしたが、オーズは最後までしっかりと楽しませてくれました。そして泣かせてくれました。
後半はアンクの活躍が本当に素晴らしかった。映司とのバランスが絶妙で、これこそ二人で一人の仮面ライダーといった感じでしたね。
Wは何だかんだ言っても翔太朗が主役で、フィリップはサブキャラ(失礼!)でしたが、オーズにおけるアンクは映司と完全に同等。後半は映司を超える存在感でした。
47話と48話(最終回)は既に5~6回はビデオで見ましたが、これからもしばらく飽きずに繰り返し見てしまいそうです。
仮面ライダー オーズ 最終話
そして、先週から始まった新仮面ライダー フォーゼ!
まだ、評価を下すのは早いですが、第二話までの感想は・・・、悪くないです。
W、オーズと良作が続いていますが、フォーゼも大いに期待できそうです。
仮面ライダー フォーゼ
スポンサーサイト
今日は劇場版 仮面ライダー オーズの公開初日。
早速、長男と見に行ってきました。
仮面ライダー"電王"あたりから、テレビのストーリーと映画のストーリーが微妙にリンクするパターンが続いていましたが、今回は完全に独立したお話しでした。
でも、テレビと映画のストーリーが無理なくリンクしていたのは"電王"だけでしたね。"ディケイド"はテレビの最終回でオチを映画に丸投げしたはずのくせに、全くテレビと繋がっていなかったですからね。最悪でした。昨年の"W"も悪くはなかったです。
"オーズ”の映画は特に可もなく不可もなくといったところでしょうか。テレビが面白いだけにちょっと期待はずれだったかな。
まあ、それはさておき・・・
とうとう、新しい仮面ライダーが登場しました。その名も仮面ライダー"フォーゼ"!
以前、Webでシルエットを見たことがありましたが、今日見たものとは全然違いましたね。ただ、名前は合っていました。
で、第一印象ですが・・・はっきり言って「カッコ悪い」です。"電王"や"ディケイド"も初めて見たときは驚きましたが、それ以上のインパクトがありました。
こういうものはすぐに見慣れてしまうものですが、しかし、決して格好いいと思うことはないでしょう。事実、"電王"も"ディケイド"も最後まで格好良いとは思えませんでしたから。
まあ、面白ければ良いんですけどね。仮面ライダーを見始めたのは"響鬼"からですが、やはり当たり外れがあります。
完全に私の主観ですが、"響鬼"以降の仮面ライダーを5段階で評価しました。
・響鬼:5
・カブト:2
・電王:5
・キバ:3
・ディケイド:1
・W(ダブル):4
・オーズ:5
"W""オーズ"とヒットが続いたので、"フォーゼ"はやばい気もします。それにあのデザインですからね。もちろん、面白いことを期待しています。
早速、長男と見に行ってきました。
仮面ライダー"電王"あたりから、テレビのストーリーと映画のストーリーが微妙にリンクするパターンが続いていましたが、今回は完全に独立したお話しでした。
でも、テレビと映画のストーリーが無理なくリンクしていたのは"電王"だけでしたね。"ディケイド"はテレビの最終回でオチを映画に丸投げしたはずのくせに、全くテレビと繋がっていなかったですからね。最悪でした。昨年の"W"も悪くはなかったです。
"オーズ”の映画は特に可もなく不可もなくといったところでしょうか。テレビが面白いだけにちょっと期待はずれだったかな。
まあ、それはさておき・・・
とうとう、新しい仮面ライダーが登場しました。その名も仮面ライダー"フォーゼ"!
以前、Webでシルエットを見たことがありましたが、今日見たものとは全然違いましたね。ただ、名前は合っていました。
で、第一印象ですが・・・はっきり言って「カッコ悪い」です。"電王"や"ディケイド"も初めて見たときは驚きましたが、それ以上のインパクトがありました。
こういうものはすぐに見慣れてしまうものですが、しかし、決して格好いいと思うことはないでしょう。事実、"電王"も"ディケイド"も最後まで格好良いとは思えませんでしたから。
まあ、面白ければ良いんですけどね。仮面ライダーを見始めたのは"響鬼"からですが、やはり当たり外れがあります。
完全に私の主観ですが、"響鬼"以降の仮面ライダーを5段階で評価しました。
・響鬼:5
・カブト:2
・電王:5
・キバ:3
・ディケイド:1
・W(ダブル):4
・オーズ:5
"W""オーズ"とヒットが続いたので、"フォーゼ"はやばい気もします。それにあのデザインですからね。もちろん、面白いことを期待しています。